「tyotto meって実際どうなの?」
最近、そんなことをよく言われます。
導入教室も徐々に増えてきていわゆる口コミが集まりつつあるので、
今回は実際にtyotto meを導入・運用している教室の声をまとめてみました。
導入教室の声まとめ
アプリを使用させていただくことになってから、日ごとに自主性が高まってきている生徒がちらほらと見受けられるようになってきました。
また、夏期講習中の自習内容の観測としてtyotto meが大活躍してくれました!
(奈良県・集団指導予備校・校舎長)
中学生も指導中に計画立てをして日頃はメッセージを送ることで問題なく使えてよかった
(大阪府・中学生向け個別指導塾・塾長)
サポートのおかげで機械音痴でシステムを嫌っていた私でもすんなりと導入することができました。ありがとうございます。
(群馬県・中学生向け集団指導塾・塾長)
指導ごとの生徒の状況がわかるので、まんべんなく指導の状況を知ることができるようになった。
(東京都・個別指導塾・教室長)
子どもが毎日勉強しているということを数値の根拠付きで保護者の方に伝えられるようになったので保護者の方からの信頼度が上がりました
(神奈川県・個別指導塾・教室長)
勉強中にスマホを使うことが悪いという価値観が変わった。活用して勉強を進めることができると感じてもらえていること、 「目標を設定し計画を立て取り組む」ということが、大事であることを生徒に伝えるきっかけになること
(熊本県・自立型指導塾・教室長)
tyotto meの生徒の勉強状況の確認画面まじで便利すぎるし、普段すぐに気づけないところもこれがあったら一瞬で気づける。 こちらからのフィードバックをすぐに受けられるようになる。
(岐阜県・個別指導塾・塾長)
より良いアプリにするために
いかがでしたでしょうか。
様々な観点からの口コミをご紹介しました。
日頃、口コミ以外にも機能に対する要望をいただいたり、こちらから各教室に合わせた運用のご提案をしたりと、導入教室のみなさんと僕たちとで一緒にtyotto meを創っているという感覚があります。
だからこそ、tyotto meは日々進化しています。
アプリ自体もその運用の仕方もまだまだ改善の余地ありまくりです。
これからもどんどん進化するtyotto meを一緒に創っていきたい方は、ぜひお問い合わせください!